草津温泉の街は一部分ですが一方通行の規制があります。 
下の画像におおよその地図を書いておきますが、更に詳しい案内はその下のワンポイントガイドをお読み下さい。
 
 
 
@  
一方通行路、草津温泉街への入り口となる通りです。 
JRバス、草軽交通バス、西武バスなどの路線バスが通行します。 
路上駐車が多いので注意が必要です。
 
A  
大変急な下り坂です。 
道幅も狭く温泉場特有の道と言えます。 
人通りがこの当たりから多くなりますのでスリップには十分な注意が必要です。 
下りきった所は「湯畑」のロータリーに接続しており、一時停止になります。
 
B  
左側にゲームセンターがあり右側には「湯畑」のわき出た温泉が滝になって流れています。 
このわずか10メートル足らずの下り坂では良く接触事故が起きます。 
充分に減速しておりてください。 
また脇見運転だけはしないように注意しましょう。
 
C  
「湯畑」のロータリーを登る道です。 
ここは下り同様大変な旧登坂ですから坂の頂上付近の状況が見にくくなっています。 
さらに頂上では右カーブとなっていてその上この付近に観光客がよく集まっています。
 
D  
「湯畑」のロータリーからゲームセンターの直前を左に曲がると道が大変狭く一方通行路となっています。 
左が「ホテル一井」、右が「山本館」で、歩行者が多いところです。
 
E  
通称「泉水通り」「西の河原通り」等と呼ばれます。 
テレビ東京の「アドマチック天国」等に最近紹介されているのはこの通りです。 
土産物店が多く観光客が一番歩く通りです。 
またこの通りの先には「西の河原公園」があり、大露天風呂なども楽しめるところです。 
この先には「鶴太郎美術館」があります。
 
F  
この通りも通称「泉水通り」または「西の河原通り」等と呼ばれます。 
ちょっと紛らわしいですが、一方通行の合流点で折り返しとなっています。 
ただし大変鋭角で大きな乗用車や車長のある車ではUターンが難しいところでもあります。 
またこの通りには飲食店が多いのも特徴的です。
 
G  
「湯畑」から下ってきたこの通りには、左に草津温泉でも指折りの老舗となる「大阪屋」、右には「古久長」(こくちょう)がありいかにも風情ある温泉町の一角といったおもむきです。 
この両旅館の間を通る道は車両一台分の幅しかありませんが対面通行となっています。 
また旅館の正面玄関もこの道に面しており注意が必要です。
 
H  
ここの交差点はかなりの変則です。 
「ベルツ通り」から来るとその延長のように見えますが実際は「シャクナゲ通り」と呼ばれます。 
左に「ホテルおおるり」があり、それを過ぎてすぐ右に「草津ホテル」があり、その玄関先をいきなり左に曲がるような感じでしかも道幅が狭くなります。 
さらにここは下り坂です。 
「ベルツ通り」からは見通しが悪くなっている場所ですので注意しましょう。 
下りの途中、かなり中途半端なところに一時停止があります。 
でもこの一時停止のラインは個人的に危険だと思っています。 
なぜなら対面の車両からは確認し難く増して対面の車両は逆に右カーブの上に登りとなるため大体スピードを上げてきます。 
また、「西の河原通り」からも非常に確認が出来にくくなっているため本来ならば信号機を設置して欲しいと感じるような交差点ではあります。
 
I  
この道は草津町を走る際に大変便利でしょう。 
草津道路から市街地にはいるには一般的に地図中J番から「桜井ホテル」の信号を右折するのが普通ですが、このJ番から@番に入りI番へ行くと「大滝の湯」や「草津熱帯圏」「ホテルヴィレッジ」などの外郭環状を形成する施設にはスムーズに行くことが出来ます。 
但し冬季間この通りでは一部に積雪がそのまま残っている場所があります。
 
J  
いわゆる草津道路と呼ばれている通りで国道292号線バイパスです。 
現在では有料が撤廃されて完全無料となり旧料金所跡地も「道の駅」という観光者のための施設になっています。 
J番と言うマーキングの当たりから道路の下には融雪施設が配され下り坂ですが安全走行ができるようになっています。
 
K  
草津市街地を環状に走るとおりで一般に「ベルツ通り」と呼ばれています。 
この通りは現在でも融雪施設が施されてはおらず降り積もった雪が溶けたりまた凍ったりしてアイスバーンとなっていますので大変注意が必要です。 
この通りの周辺には大規模な宿泊施設が多く、ペンション村と呼ばれる場所もあります。 
「軽井沢」にも似た雰囲気があり夏には散歩などをする人がとても似合う場所でもあります。 
また「テルメテルメ」の前にはコンビニエンスストアー(午前6時から午前1時まで)もあります。
 
L  
この通りも「ベルツ通り」の延長です。ここは大型の観光バスが草津道路からベルツ通りにはいるため通過しますので気を付けて下さい。 
ここも融雪施設はありません。
 
 | 
 
 
 | 
草津温泉に関する観光のご質問、リンク依頼・投稿などは こちらです  
 |  
 
| 
 [ 広告 ]  | 
 
| 
 温泉通信販売 
アトピー・皮膚炎等に評判の高い 
草津の温泉がご自宅まで届きます。  | 
 
 
 |