| 
   
 草津温泉をレトロなボンネットバスで廻ってみよう 
  
 フラッグストップ形式の100円レトロバス 
  
このバス、本来の目的は「福祉バス」なんです。草津町では平成12年よりお年寄りや妊婦さん、その他通院者などの「足」を確保補助する目的で「介護タクシー・ガイドヘルプサービス事業」として独自に事業展開をおこなっています。 
この循環バスもこれに伴う事業の一環として発足した物だそうですが、利用者はご老人だけに特定せず広く一般に開放しています。 
もちろん地元住民の貴重な足となっていることは間違いありませんが、その運行コースが町内観光コースと非常に密接に設定されており草津を訪れる観光客の足としてもまたバスそのものが草津町の新しい顔として役立っています。 
このバスはどこから乗ってもそのコース内ならすべて100円という均一料金となっています。 
また、バスはレトロバスが2台の他に従来草津町が所有している小型バス(青色ボディーにKUSATSUと白く書かれたバス)も使用され遠隔地と結びます。 
路線は以下のようになっています。
- 前口地区巡回コース
 
(道の駅、静可山入り口やザゼンソウ公園など)
 - 町東南部巡回コース
 
(東急ホテル前、別荘地、昭和地区、など)
 - 温泉街外周部巡回コース
 
(湯畑、瀧下通り、大滝の湯、ベルツ通り、テルメテルメ、ペンション村、西の河原駐車場、ベルツ温泉センター、草津国際スキー場など)
  
また、運行回数や停留所などは以下の通り。
- 運行回数:現時点で一日4〜7回程度
 - 停留所:町内40カ所
 - コース延長:各コース10キロメートル前後
 - 乗車料金:各コース1乗車100円
  
付記 
ここで特記しておきたいのは実はこのバス、フラッグストップの形態もとると言うことです。 
草津町の循環バスもご老人がバス停まで歩く手間を省くようにとバス停は一応決めてある物の基本的にフラッグストップ形式でも構わないと言うことになっているようです。 
ご老人には大変重宝される乗車形式でもあります。 
また、観光客の方たちにも大変便利になると思います。 
今度からは街角で気軽に手を挙げて、気の向くままにバスを乗り降りしながら草津温泉街の見物してみませんか? 
 | 
 
 
 | 
草津温泉に関する観光のご質問、リンク依頼・投稿などは こちらです  
 |  
 
| 
 [ 広告 ]  | 
 
| 
 温泉通信販売 
アトピー・皮膚炎等に評判の高い 
草津の温泉がご自宅まで届きます。  | 
 
 
 |